くちびるにはなうた
2006年4月〜求人誌「週間FREE」誌上で連載中
毒も花もある日々のうた
これまでしてきた仕事や、今の仕事やくらしについて書いています
2008年 11月6日
くちびるにはなうたーvol.126 「坂元昭二さんのライブ」 |
こんにちは。元気に秋を楽しんでいますか?私は風邪を引いて、熱、頭痛、腹痛、せきはなのどの腫れ、と一通り過ぎ、回復の時間を過ごしています。明後日はライブ。このかすれ声がどこまで戻ってくれるのでしょう?ううう。さておき。先日、待ちに待ったギターの坂元昭二さんのライブがありました。客席は満員。あたたかい坂元さんのギターの演奏と、やや早口のおしゃべりでお客さんの顔はほんわりと輝いていました。私も坂元さんのギターで2曲歌わせていただいて、さだまさしさんになった気分(坂元さんはさださんとドラマ北の国からのサントラを演奏されていました)で、ほんわり。こころ愉しい夜を過ごしていたのですが、次の日の朝起きると、体中で風邪の菌が大暴れしていました。流行りのやつが、私のところにもやってきたのです。つばを飲み込むのが辛く、体中が痛い。どよーん。頭の中には音とも言葉ともとれないこんな雰囲気が充満していました。楽あり苦あり。山あり谷あり?とりあえず寝ます。おやすみなさい。 ♪「夜長」 午後がみじかい さよならさよなら |
2008年 11月12日
くちびるにはなうたーvol.126 「あすなろの郷ライブ」 |
こんにちは。風邪が話題にのぼりやすいこの頃、お元気ですか?私も1週間、風邪菌と戦い、やっといつもの調子が戻ってきました。その戦いの最中に、水戸のあすなろの郷という施設でライブがありました。3日間くらいまったく声が出なくなって、ラジオの収録も延期にしてもらっていました。私の声帯はどうなってしまったんだろう。近所の病院で鼻からつうーっと細いひもと小さなカメラを入れると。鼻ものども真っ赤に腫れ、声帯はぷくっと膨れ、2枚がくっつかない状態でした。(声帯は2枚の皮がくっついて振動しています。)ううう。明日のライブはどうしよう。こんなことは初めてでした。ほぼ無声音で施設の方にお電話をすると、楽器の演奏だけでも良いとのこと!キーボードとパーカッションで即興で演奏をしました。この初めての体験で、音楽で観客と出会うことがまた新しい意味を持ちました。曲も言葉もなく、私と観客が一緒に耳を澄ましている。即興は、私が日常的にゆっくり楽しんでいることなので、いつもの自分ともとても近くて、空間をやわらかく感じていました。観客もとても楽しんでいましたよ、と施設の方。その言葉を信じるならまさに風邪の功名。大きな幸せを感じた日でした。ピース。 ♪「月さがし」 見まちがい またまちがう たくさんの |
2008年 11月21日
くちびるにはなうたーvol.128 「味噌の味」 | ||
こんにちは。日差しがあたたかくても、寒い日が続いていますね。お元気ですか?体をあたためるものを探す日々です。着るもの、食べもの、くるまるもの(寝具)。発熱する繊維、なるものを店のあちらこちらで目にしては近付いて触って確かめて。ほんとかなあ?と疑って。でもほんとうにね、下着、タイツ、靴下を防寒繊維に変えてみるとあたたかさが違いました。薄いのにあったかい!自分の熱で防寒できているようでうれしくなります。繊維開発の方に感謝。 ♪「オリオン座」 あの丘に すぐちかく あの空に 2008年 11月27日
|